お金 大学生

大学生が「経験にお金を使う」とは?お金の使い方が人生を変える第一歩

どうも、もりわたです。

 

よく、

「経験を大切にしろ」

と耳にすることがあると思います。

 

 

みなさん、普段どんなことにお金を使っていますか?

趣味や食費、人それぞれあると思います。

 

大学生は比較的時間があるので、出費も多いでしょう。

 

自分でバイトして稼いだんだから、とにかく楽しいことに使えばいいや!!という方もいると思います。

しかし、本当にその使い方は正しいのでしょうか。

今回は、経験にお金を使うべき理由について紹介していきたいと思います。

 

記事の信頼性

経験にお金を使うべき理由

バイトで稼いだお金を無駄にはしたくないですよね。

では、無駄にせず後悔しないためには何にお金を使えばいいのか・・・

 

それは

モノではなく経験にお金を使うようにしましょう。

これは、僕の大学の先生が言っていました。

 

モノを買うのではなく経験を買う

一体どういうことなのか?

具体例とともに説明していきます。

 

まずあなたは登山に行くとします。

そのために、靴やリュックなど、登山に必要な道具を揃えるためにお金を使うとします。

この時点であなたはまだ登山の道具を買っただけ。

 

つまり「モノ」を買ったことになります。

ここで終わってしまってはいけません。

 

そして、実際に登り、苦労や楽しさ、あなたが登山をすることによって何かを得ることができた、経験できたと感じることができた瞬間。

それはあなたが経験にお金を使ったことになるのです。

 

身近な例でいうと、友達の誕生日にプレゼントを買ったとします。

プレゼントは「モノ」ですよね。

 

プレゼントを渡しあなたは感謝され、プレゼントをあげるよさを知ることができた。

これは経験です。

 

あなたはプレゼントにお金を使ったのではなく

プレゼントをあげることによって相手に感謝され、あげることの良さを知るという経験にお金を使ったんです。

 

もう理解していただけましたか?

 

もっと言うと、こんなものを買ったんだよ!と話を聞くよりも

こんなことをしたんだよ、それでね・・・・と

何かを買った事実より、何かを経験した話の方が面白いという点においても納得できると思います。

経験にお金を使えば幸せになれる

人は慣れていく生き物なんです。

何か欲しいものを買ったとして、とても幸せに感じるのは確かです。

 

しかし、その幸せは一時的なものでありずっとは続きません。

なぜなら、中には次の日には買ったものに慣れてしまい、感じていた幸せも薄れていくからです。

 

その一方で、経験で感じた幸せは、自分の中にずっと残り続けます。

 

なぜならその経験を思い出し振り返ることで、喜びや幸せを再び感じることができるんです。

 

また、経験はいつか自分に役に立つときがきます。

あの時あの経験をしていてよかったな、と感じることもあるでしょう。

 

どうせお金を使うなら、ひとときの幸せより、ずっと続く幸せにお金をかけたほうがいいですよね。

 

また、大学生にとって経験が役立つ場はすぐそこにあります。それは就活です

 

経験をすることによって自分が「こういう仕事がしたい!」と発見できるし面接の時の話すネタにもなります。

 

経験にお金を使うことは、あなたの人生への第一歩となるのです。

 

こう言った、大学生を無駄にせず考え方から学べるLINEマガジンもやっています。

勉強してみたい!と思うならご覧ください!

※タップで記事が読めます。

最後に

もう一度言いますが、

  • 経験にお金を払う:モノにお金を払うのではなく、経験にお金を払うという考えにする
  • ひとときの幸せより、残り続ける幸せを:経験で感じた幸せはずっとあなたの中に残り続ける

服などにたくさんのお金を使うより

経験にお金を使う方が幸せになれるし自分のためにもなります。

 

「モノではなく経験にお金を使う」

これであなたの人生も変化がおこります。

今からでも、お金の使い方を変えてみてください!

>>大学生が読むべき!「お金」を学べる王道の本を5つ紹介! 

 

無料LINEマガジン

-お金, 大学生