大学生

「もっと早く出会いたかった!」大学生が読むべき本を7つ紹介!

こんにちは、モリマチ@morimachi3です。

 

  • 大学生が読むべき本を知りたい
  • 大学生のモチベーションをあげる本を知りたい
  • 読書をして、周りの人と差をつけたい

この悩みを持つ大学生に向けた記事です。

 

大学生は、時間がある分「こんなことしていていいのか」と就活や将来の不安ができてしまいますよね。

ですが、大学生が読書をすることで周りに差をつけ就活や将来を成功させることができるのです。

 

この記事では、もっと早くに読んでおけばよかったと後悔する、大学生が読むべき本を紹介しています。

 

記事で紹介する本を読めば、モチベーションが高まるだけでなく、読書であなたの学生生活の質が上がります。

ぜひ最後までご覧ください。

「もっと早く読んでおけばよかった」大学生が読むべき本7選

読書をして、就活を有利に進めたい、周りと差をつけたという学生が読むべき本を紹介していきます。

  1. 初めのうちに読むべき本2冊
  2. 大学生のうちに読むべき本5冊

この順に紹介していきます。

大学生が”初めのうち”に読むべき本①:レバレッジリーディング


◆本の内容

  • 一度読んだら忘れない多読術
  • ビジネス書の利用価値を何倍にもする読書法
  • 本で得たことを活かすためのレバレッジメモの取り方

 

ビジネス書の読み方の教科書

この本は、一度読んだ本を忘れないための多読術が書かれています。

なぜなら、人は読書をしても次の日にはほとんどの内容を忘れてしまっているからです。

 

せっかく手に入れた情報を自分のために利用できないのであれば、時間の無駄になります。

 

そこで、読んだ本を無駄にせず、さらに何倍もの利用価値を生み出す方法が述べられてるのが、レバレッジ・リーディングなのです。

読書を始めるなら、レバレッジ・リーディングを1冊目にすべきです。

 

大学生が”初めのうち”に読むべき本②:メモの魔力


◆本の内容

  • ”メモ魔”前田裕二さんのメモ術
  • メモによって得られる5つの効果
  • 人生の軸を見つける自己分析のやり方

自己分析は一生続くもの

メモの魔力では、メモ魔で知られている前田裕二さんのメモ術が書かれてます。

 

この本は、「メモの知識」を学ぶだけではありません。

本を通じ、自分が本当にやりたいこと=人生の軸」をみつけるための行動を示しています。

読み終えた直後に行動に移せる、知識得るだけでは終わらない本です。

 

実際に、付録として自己分析1000問がついています。

自分が将来何をしたいかはっきりしていない学生にぴったりの本です。

 

時間があるうちに読めばよかったと後悔するほど、読むべき一冊です。

大学生のうちに読むべき本①:伝え方が9割


◆本の内容

  • 「ノー」を「イエス」に変える伝え方の技術
  • 誰でも強いコトバを作る技術
  • 相手を引き寄せる文章作り

あなたの言葉の重みが変わる

伝え方が9割を読むことで、伝えたいことに強さが生まれ、相手の心に刺さりやすくなったり、もう、誘いを断られることもなくなります。

 

この二つの技術が伝え方が9割に詰まっているからです。

 

またこの本、就活で活躍間違いなしです。

なぜなら、面接は同じ内容を話していても、伝え方次第で合否が決まるからです。

 

実際に伝え方が9割は、伝え方で結果が変わると断言しています。

つまり、伝え方一つで人生が変わるのです。

どんな人でも、漫画やドラマの名言のような、人の心に刺さる強いコトバを作れるし、0%断れることも伝え方で”アリ”にできます。

 

就活前に読んでおきたい1冊です。

大学生のうちに読むべき本:嫌われる勇気


◆本の内容

  • 全ての悩みは人間関係からできている
  • その難解な課題は、誰の課題なのかを考える

ありのままで生きる勇気

嫌われる勇気を読めば、今まであなたが抱えていた問題・悩み・不安がなくなり、同時に考え方にも変化が起こります。

 

この世界、様々な矛盾や混沌により、あなたも疲れたり、悩みを抱えているはずです。

しかし、嫌われる勇気では人生はシンプルであり、複雑にしているのはあなた自身だというのです。

 

このように、人が持つ悩みを解決するヒントを教えてくれます。

誰しも悩みで押しつぶされそうな時もあるはず、そんなあなたを救う本です。

 

これから社会に出る大学生は、読んで損のない1冊です。

内容も会話形式で進むので、非常に読みやすくなっています。

大学生のうちに読むべき本:人生の勝算


◆本の内容

  • 前田裕二さんの人生の勝算を確信するまでの話
  • 鬼努力のモチベーションは何か
  • 彼の原動力は何なのか

人生そのものに勝算を持つ

人生の勝算を読むことで、あなたがこれから迎えるであろう社会の歩み方が学べます

 

SHOWROOM社長の前田裕二さんが、起業し現在のような実績を残すまでの話が書かれています。

それと同時に、彼の生き方そのものが僕らにとっての学びです。

 

彼の原動力は一体なんなのか、彼が経験した本当のコミュニティとは何か。

 

人生の勝算を読むことで、「自分にも、前田さんのようにできるのでは」と自信を持てます。

この本自体があなたの原動力になるはずです。

何か行動しようとしている大学生におすすめの一冊です。

大学生のうちに読むべき本:スゴイ早起き


◆本の内容

  • 早起きのメリット
  • 朝を有効活用する方法
  • 誰でも早起きができるようになるコツ

早起きで180度生活が変わる

スゴイ早起きを読むことで、早起きを実践できるだけでなく、大学生活の質が上がり、有意義な学生生活を送ることができます。

 

早起きをするメリットはいくつかありますが、特に最大のメリットは作業効率が上がることです。

夜やる作業と、朝やる作業では3倍の差がつくと言われています。

 

実は、朝は脳がスッキリしているので集中しやすい環境が整っています。

「毎日課題に追われていて辛い」という方は朝にやると、生産性の違いを実感するはずです。

 

生活の質を上げたい学生におすすめの本です。

 

「スゴイ早起き」は現在Amazonプライムで無料で読むことができます。

実は、学生なら、プライムスチューデントで6ヶ月間無料体験できるのです。

そのためスゴイ早起きを見るなら購入よりプライム会員の方が得です。

Amazonプライムを6ヶ月無料体験してみる 

大学生のうちに読むべき本:金持ち父さん貧乏父さん


◆本の内容

  • 資産と負債の違い
  • お金に働いてもらう考え方
  • お金を稼ぐために働いてはいけない理由

マネー本の代表作

金持ち父さん貧乏父さんを読むことで、学生でも今後のお金の使い方、「お金に働いてもらう」という考えを学ぶことができます。

 

金持ち父さん貧乏父さんを読むことで、今まで植え付けられてきた「お金持ち」という概念が変わります。

 

「高学歴、真面目に働いている」この概念は通用しません。

実際に、話に出てくる貧乏父さんはこの条件に当てはまっています。

 

お金持ちになる思考を学べる本です。

お金について深く考えたいと考えているなら読んでおく1冊です。

「大学生×読書」が成功へと導く理由

「大学生は読書したほうがいい」とよく耳にしませんか?

 

実は、読書することには多くのメリットが存在するからです。

  • 知識(選択肢)が増え就活に役立つ
  • 有益な情報が学生生活の質を上げてくれる
  • 将来へのモチベーションが上がり、原動力になる

読書は、一時的なものではなく、永続的に役立ちます。

大学生で得たことが明日明後日、1ヶ月後、1年後に役立つこともあるのです。

読書はとても価値のあることなんですよ?

 

また、読書は人のターニングポイントにもなりやすいです。

読書で人生が変わるというのは、本当です。

実際に、ただバイトや遊びを繰り返していた僕が、このようにブログビジネスを始めたのも、1冊の本のおかげなんです。

 

読書で学生生活を変えましょう。

できるだけ早い時期に読んでおくべき

今回紹介した本は、早いうちに読んでおくべき本が多いです。

 

なぜなら、大学生3年で読んだ場合と大学1年で読んだ場合の差が大きいからです。

 

実際に、就活に役立つ本を大学3年に読むより、大学1年の時に読んでおいたほうが、準備期間が長いのは明らかですよね。

紹介した本は、ノウハウを知るだけでなく実践に移すものが多いです。

 

「もっと早くから読んでおけばよかった」と後悔したくないですよね?

大学3年になると時間も限られてくるので、まだ自由な時間がある大学1・2年のうちに読んでください。

本って意外と高くて手を出せない

まちくん
まちくん

でも、本って回数増えると出費が・・・

ビジネス書は一冊1,500円です。

ノウハウを1,500円で知れるなんて安い!と言われています。

 

でも、読書を普段からしない人からしたら、「高くない?」と感じるはず。

筆者
筆者

僕も「高くね!?」と思ってました笑

読書にいきなりお金を使うのは、読書始めたばかりの人には勇気いりますよね。

そんな方に、おすすめのサービスがあります。

 

それがKindle Unlimitedです。

 

電子書籍のサービスなのですが、30日間無料体験ができるので、実質本が無料で見れます。

携帯があれば読書を楽しむことができます。

読書のためにいきなりお金を出すのに抵抗がある人は、Kindle Unlimitedに登録するといいですよ。

Kindle Unlimitedを無料体験してみる

30日間無料体験できる!

筆者
筆者

僕も愛用中です!

周りと差をつける大学生が読むべき本

紹介した本をまとめると

大学生において大切なのは行動力・実行力です。

僕は行動し、学生生活が大きく変わりました。

 

今も本のおかげで充実した生活を送ることができています。

ただ、「もっと早くに読んで学んだことを実践したかった」という後悔も少しあります。

 

ゆっくり本を読むことができるのも今のうちだけですよ。

後悔しない選択をしてくださいね。

 

いきなりお金をかけることに抵抗がある人はKindle Unlimitedに登録してみてください。

Kindle Unlimitedを無料体験してみる

30日間無料体験できる!

 

大学生のうちから見ておきたい動画

もう一つおまけで、さらに濃い情報を得たい大学生に向けてオススメの動画があるので紹介します。

 

自己啓発書を読みたいなら、実際に実業している人の動画を見るのもオススメです。

 

ボクも視聴しましたが、大学では学べない思考・知識を得られます。

たった5分で登録できるのでオススメ。

 

✔︎動画視聴する方法2ステップ

①:下のサイトを見てみる

※画像タップで見れます

リンクはこちら
▶︎情報収集として”無料”でセミナーを見てみる

 

②ページ内のLINE追加をする(PCで開くならメールアドレスで登録)

サイトを開いて、スクロールしてLINE登録で無料視聴可能!

 

大学生のうちから、いろいろな情報に触れて視野を広げたい!

あまり出費を増やさず情報を得たい!

 

と考えているあなたにぴったりです。

期間限定なので、お早めに。

▶︎”無料”でセミナーで情報収集する

最後までありがとうございました。

 

モリマチ morimachi3

無料LINEマガジン

-大学生,