こんにちは、モリマチ@morimachi3です。

- Amazonプライムの登録方法を知りたい!
- Amazonプライムに登録する前に揃えておくものはありますか?
この悩みを解決する記事です。
Amazonプライムの登録は、5分でできちゃいます。
ですが、あらかじめ準備が必要なものや、登録する際注意すべきこともあります。
損をする前に確認して起きましょう。
◆この記事でわかること
- Amazonプライムに登録する前に揃えておくもの
- Amazonプライム登録方法
- 無料体験だけにしたい人が設定すべきこと
Amazonプライムに登録する前に揃えておくもの
Amazonプライムに登録する前に揃えておくものは2つです。
- Amazonアカウント
- クレジットカード
順に説明していきます。

すでに両方持っているという方は飛ばしてOKです!
Amazonアカウント
Amazonプライムを登録するためには、Amazonアカウントが必要になります。
普段からAmazonを利用するという方は持っているはすです。
まだ、Amazonアカウントを持っていない方は下の手順でアカウントを作ってください。
3分で終わります。
まず、Amazon公式ホームページを開きます。
→Amazon公式サイトここから開けます。
次のような画面が出たら、上の方の「ログイン」にカーソルを合わせ、「新規登録」をクリックします。
すると、下の画面が出てくるので記入していきます。
全て記入したら「Amazonアカウントを作成」をクリック。
アカウント作成はこれで終了です。
クレジットカード
実は、Amazonプライムでは現金決済ができません。
可能なのは下の決算です。
支払い方法
- クレジットカード
- 携帯決済
- Amazonギフト券
- パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
必ずしも、クレジットカードでなければいけないというわけではないです。
ただ、Amazonプライムに登録する際支払い方法を記入するので先に準備していた方が楽です。
では、Amazonプライムに登録する手順を説明していきます。
Amazonプライム登録方法
- PCで登録する方法
- スマホ・タブレットで登録する方法
- 学生( prime student)の場合
順にAmazonプライムの登録方法を紹介していきます。
学生ならprime student一択です。飛ばしてもOKです。
◆PCで登録
まず、Amazonプライムホームページを開きます。
こちらから開けます→Amazonプライムホームページ
下の画面が出たら、「30日間の無料体験を試す」をクリックです。

ここでアドバイス!
もし、無料期間が終わっても長期で利用することを考えているなら、年間プランを選んでください。
理由は、値段の違いと「楽」だからです。
- 月額プラン:月500円(税込)
- 年間プラン:4900円(税込)/月408円
実は、年間プランを選ぶ方が安くなります。
また、無料体験が終わると自動更新されてしまうので、あらかじめ年間プランにしておくと楽です。
年間プランを設定する方法は、「30日間の無料体験を試す」の下にある「年間プランはこちら」クリック
この状態で「30日間の無料体験を試す」を押せばOKです。
下の画面が出たらログインします。
ログインしたら、指示に従い記入していけばAmazonプライム登録完了です。
スマホ・タブレットの場合
同じように、Amazonプライムホームページを開きます。
こちらから開けます→Amazonプライムホームページ
この画面になったら「30日間の無料体験を試す」をタップ。
あとは指示通り記入していけばOKです。
先ほどのように、年間プランにする場合は・・・
下にスクロールすると「他のプランを見る」が出てくるのでタップ。
下の画面が出たら、年間プランに設定されていることを確認し、「30日間の無料体験を試す」をタップ。
これで、年間プランの変更ができます。
primestudent(学生限定)に登録したい人
Amazonプライムには、学生限定の prime studentというプランもあります。
Amazonプライムと何が違うのかというと、
- 会費が半額(月額250円)になる
- 無料体験期間が6ヶ月ある
- 本や文房具をAmazonで買うとプライムより割り引かれる
prime studentとは、Amazonプライムの学割のようなもの。
かなりお得な特典があります。
もっと詳しく知りたい方は下の記事でも紹介しています。
>>【prime student】学生が得する6つの特典を紹介!
学生なら、必ずprime studentを選ぶべきです。
prime studentの登録に必要なもの
prime student登録に必要なものは3つ
- Amazonアカウント
- クレジットカード
- 学生を証明するもの
上記2つはプライム会員を一緒です。
しかし、学生を証明するものが必要になっていきます。(どれか一つあればいい)
- 対象校の学籍番号
- 学生用Eメールアドレス
- 学生証の写しなど学生であることを確認できる書類
学籍番号か学生用Eメールアドレスがあるなら、簡単に登録できるのでどちらかでOKです。
書類(学生証の写し)だと、一度カスタマーサービスに送る必要があるので少し面倒なのです。
prime studentの登録方法
登録方法を紹介していきます。
なお、 prime studentは月額250円(税込)ですが、年間プランでは2450円(税込)。
年間プランは実質月額408円になります。
長期利用を考えている人はあらかじめ年間プランを無料登録しましょう。
◆PCで登録
まず、Amazonプライムホームページを開きます。
こちらから開けます→Amazonプライムホームページ
下の画面が出たら、「学生プランはこちらから」をクリック
次に、「6ヶ月の無料体験を始める」をクリック
年間プランを選ぶ場合は下のリンクをクリックしてください。
すると、ログイン画面が出てくるのでログインし、指示に従って記入してください。
この時、学籍番号等も登録することになります。
全て記入し終えたら、登録完了です。
◆スマホ・タブレットの場合
同じように、Amazonプライムホームページを開きます。
こちらから開けます→Amazonプライムホームページ
下の画面が出たら、「学生の方はこちら」をタップ
次に下の画面になったら、「6か月の無料体験を試す」をタップ
ログイン画面が出るので、ログインし、指示に従い記入していけば登録完了です。
年間プランを選ぶ人は、下の「他のプランを見る」をタップ
下の画面が出たら、年間プランを選択し「6か月の無料体験を試す」をタップ。
指示に従い記入していけば登録完了です。
以上が学生プランの登録方法です。
無料体験だけにしたい人が設定すべきこと
Amazonプライムの無料体験だけで終わりたい人、続けるかわからない・・・という人もいるはず。
そんな方は下の「体験終了メールを受け取る」設定をしておくといいです。
Amazonプライムでは、無料体験が終了したらそのまま有料会員に更新されてしまいます。
そのため、体験終了メールを受け取る設定をしておくといいです。
まず、ログインした後左上に3本線をクリック
その中の「アカウントサービス」をクリックし、下の画面を出します。
その後、「プライム」をクリックしてください。
下の画面が出たら「プライム会員情報」をクリック
「更新前にお知らせを受け取る」にチェックすればOKです。
Amazonプライムを楽しもう
Amazonプライムの登録方法を紹介してきました。
Amazonプライムには、誰もが得する特典ばかりです。
>>プライムビデオとは?実際に使ってわかるメリットデメリットを10紹介!
月額も安いので、まずは無料体験から試して見てください。
最後までありがとうございました。
モリマチ @morimachi3